緑のカーテンQ&A
- 緑のカーテンとは何ですか?
-
建物の壁面を覆うようにツル性植物を育てたものです。環境にも良い緑化方法として人気を集めています。
- 育てる目的は?
-
基本的には、室温を下げて冷房エネルギーを削減する事を目的としたエコ活動です。
ただし、エコ活動以外、例えば景観向上や、趣味のガーデニングとしても人気を集めています。
- 室温が下がるのは何故ですか?
-
遮蔽作用と蒸散作用のためです。日差しを遮る事で室温の上昇を抑制します。
緑のカーテンは窓も覆えるため、遮蔽効果が高いです。蒸散作用とは植物が葉の裏などから水蒸気を放出する事です。
この時に熱を奪うため涼しくなります。
- 適する植物は?
-
育てやすいのはヘチマとゴーヤです。ただし、育てにくい植物にチャレンジするのも、楽しみ方のひとつです。
- 栽培時期は?
-
関東の場合、ゴールデンウィーク頃に植えて、9月後半から10月撤去が目安です。
植物の種類や天候によっても異なります。
- 上手に育てるには?
-
上手に育たない原因の大半は土不足と水不足です。土量と水量を増やす事で育ちが良くなります。
- ヘチマタワシの作り方は?
-
果肉が柔らかくなるまでヘチマの実を茹でます。
その後、水で冷やしてから皮を剥き、果肉や種を取り除きます。
乾燥させてから、さらに残った種などを振るい落として出来上がりです。
漂白剤でより白いタワシにする事もできます。
尚、昔ながらの水に長期間漬けて作る方法もあります。
灌水装置Q&A
- マップ式とは何ですか?
-
植物の育ちがとても良い造園法です。
緑のカーテンの場合、高さ30m近くまで育てる事も可能です。屋上緑化の場合、少ない土でも植物が元気に育ちます。
- マップ式はどのような仕組みですか?
-
いくつかの造園技術を組み合わせています。
もっとも特徴的なのは水量のコントロール技術です。必要な時に、必要な量を給水します。
- マップ式の育ちが良いのはなぜですか?
-
いくつかの理由があります。そのひとつは水の自動コントロールです。
天候や植物の成長段階に応じて常に最適な量を給水するため、植物は水の過不足による停滞期無しに育ち続けます。
- マップ式が緑のカーテンに適するのは何故ですか?
-
マップ式は緑のカーテン専用ではありません。
ただし、緑のカーテンは必要水量も多く、必要水量の変化も大きいため、水量をコントロールするマップ式と相性が良いです。暑い夏場に毎日2回の水遣りという手間が省けるのも人気の理由です。
- すでに花壇があります。
-
すでにある花壇や庭をマップ式に改造することができます。
- 緑化は水遣りが大変そうです。
-
マップ式は全自動です。水遣りだけでなく、水量調整も自動のため過剰給水も無く、節水にもなります。
- マップ式の給水装置など、資材だけの販売をしていますか?
-
当社は工事が主業務の造園会社です。そのため、資材のみではなく、工事や管理作業としてのご依頼をお願いしております。
ただし、ボランティア団体が小学校に緑のカーテンを設置する場合など、特殊な事情がある場合は検討させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
- マップ式の価格はどのくらいでしょうか?
-
資材及び工事代の合計にて数十万円からとなります。内容や規模により大きく異なりますので、逐次御見積致します。お気軽にお問合せ下さい。